![]()
| ビタミンB群 (B1、 B2、 B6、 B12、 ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン) | |
| エネルギー代謝を円滑に行うために必要なビタミンです。不足すると、ビタミンの協力で行われている体内代謝反応に異常が起きてきます。ビタミンB群はお互いに協力しあいながら代謝を円滑に進めるので総合的に不足しないようにしましょう。 | |
| B1 | 豚肉(特にヒレ肉)、うなぎ、ハム、焼豚、たらこ、子持ちカレイ、玄米、紅鮭 |
| B2 | レバー、うなぎ、鰯、牛乳、ホタテ、鰤、カレイ、鯖、鶏肉、卵、納豆 |
| B6 | まぐろ、かつお、鮭、鶏ささみ、鯖、バナナ、ひらめ、さんま、レバー、かじき、鰤、玄米、あじ |
| B12 | 鰯、レバー、ホッキ貝、赤貝、あさり、いくら、カキ、にしん、さんま、シジミ、ホタテ、ハマグリ |
| ナイアシン | 鰯、たらこ、かつお、まぐろ、さんま、あじ、鰤、鮭、鯖、鶏ささみ、レバー、玄米 |
| パントテン酸 | レバー、子持ちカレイ、鶏ささみ、たらこ、うなぎ、納豆、かじき、鰯、アボガド、牛乳、鮭、玄米 |
| 葉酸 | レバー、うに、とうもろこし、マンゴー、ホタテ、枝豆、ほうれん草、オクラ、アスパラ、ブロッコリー |
| ビオチン | 卵、胡桃、レバー、鶏肉、小麦粉、カリフラワー、バナナ、牛乳、グレープフルーツ、玄米 |
| クロム | 糖質の代謝を促す。 鰯、ひじき、ホタテ、干し柿、そば、穴子、まぐろ、かつお、アサリ、玄米 |
| コエンチームQ | エネルギー生産を高める。(加齢とともに減少) 鰯、鯖、あじ、豚肉、牛肉、鰤、鶏ささみ、レバー |
| カルニチン | 筋肉での脂質代謝を促す。中性脂肪と脂肪酸の燃焼促進。 赤身の肉、鰤、かつお、鯖 |
| カフェイン | 脂肪分解効果があり、運動前に摂ると良い。 コーヒー、紅茶、お茶など |
| カプサイシン | アドレナリン分泌を促し、脂肪分解酵素を活性化させる。 唐辛子 |
![]()
| 食物繊維 | 不溶性食物繊維:満腹感を与え、便秘を予防する。 |
| 水溶性食物繊維:飢餓感を抑え、食後の血糖値を安定化させる。 | |
| 不溶性 | 干し柿、らっきょう、大豆製品、とうもろこし、芋類、切干大根、キウイ、そば、玄米、ごぼうなど |
| 水溶性 | らっきょう、干し柿、アボガド、ライ麦、押麦、ごぼう、そば、さつま芋、里芋、納豆 |